254025 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こころの金メダル

こころの金メダル

2月

2月の「こころの金メダル」


今年度から、また中学校【1年生】が舞台です


 (「ふ」=私自身のことです)  青字は子どもが書いたものです



【 26(月)】 NO.116


見えにくいところ・・・


A→本番はいなかったけど、練習の時は声が大きかった。



Aくん→練習の時、めっちゃ口あけて歌ってた。



Bくん→学校を休んでいて、練習はあまりしていないのに、よく歌っていた。



「練習や本番を通して、『よくやってたなぁ~』と思った人のことを書いて」と「ふ」は頼みました。

みんな、いつも通り、しっかりと書いてくれました。

その中で、この意見が「ふ」にとってうれしいものでした。

Aは、練習には、ほとんど参加していました。

そして、ここにも書いてくれているように、すごく大きな声でがんばっていました。

でも、当日は熱が出て、残念ながら歌えませんでした。

Bはその反対で、体調が悪くて、練習にはあまり参加できませんでした。

それでも当日は、Bなりにがんばっていました(必死で歌詞を覚えて)

「ふ」がうれしかったのは、そういう見えにくいところに目を向けたということです。

AもBも、少しは「残念だ」という気持ちがあったかも知れません。

そこをカバーしてあげたのは、書いた人の思いやりだと「ふ」は思う。

別に「Aやから」とか「Bやから」ではなくて、自然にそう思ったことでしょう。うれしかったですね。

いい集団ですね。










【 23(金)】 NO.115


みんなの「目」


みんな、今日は本当にお疲れさんでした。

今、これを書いている時(22日の午後7時35分)には、当然ながら結果などはわかりません。

でも、「ふ」はとてもとても満足しています。

なぜなら、今、この時点で、今回の合唱は大成功
だからです。

順位が何番であっても、曲が途中で止まってしまって歌えなくなっていたとしても
・・・。

今回の合唱は「ふ」にとって、うれしいものでした。

その理由は・・・・・・。それは、

みんなの真剣そのものの目を2回も見たからです。


1回目は第1音楽室で、

Aが勇気をしぼり出して「みんなゴメンな」と言った時。

そしてその後「ふ」が

「Aは確かにミスをした。でも、そのことをしっかりと認めて、勇気を持って頭を下げた。それはそれでいい。でも、みんなの姿勢(歌おうという気持ち)はどうなんや?前向きにやれてるのか?てきと~にやってるヤツに、Aを責める資格はないと思うぞ」

と言った時の、みんなの真剣な目。


2回目は、きのう。

理科室でVTRを見ている時の、みんなの目。

「ふ」が

「なっ、これ見てみ、みんな歌ってるやろ、口があいてるやろ、ガサガサしてる者なんか誰もおらんやろ」と、以前に「ふ」が担任したクラスの合唱を見ながら話していた時の、あの真剣な目。

うれしかったなぁ~。

それから、教室に帰って練習を見た時、歌や姿勢がグッとよくなっていた。

これを見れたことで、「ふ」にとっては大成功です。

ありがとう。1年3組。









【 21(水)】 NO.114


合唱コンクール

2月23日に合唱コンクールがある。

みんな、がんばろう!優勝したら先生の丸刈りが見れるぞ。



「ふ」そんな約束してないで。




合唱の練習


2月16日の6時間目に、第2音楽室で練習をしました。

士気と歌とピアノをあわせるのはたいへんやし、声もなかなかでえへんから、大変でした。

でも、まとまってきたので、本番はがんばりたいな。





見せてほしいね


「なんで歌うのか?」

この質問に答えられる人はいますか?

なんで合唱なんかするんですか?

「ふ」の意見を言います。

それは、力を合わせるためだと思います。

「またかぁ~」と思うかも知れません。

でも、普段の教室の中で「力を合わせる」(それも全員で)ことってありますか?

ほとんどないと思います(細かい事はあるけども) 

34人が1つになって何かすることってほとんどないと思います。

「ふ」が思うに、5ヶ月前の「背渡り」以来ではないかなぁ・・・。

だから、今、歌うんです。

ここまで言ったら、3組のみんなは理解してくれるはす゛。

力を合わせるんです。だから「合唱」というんでしょう。

もう1年3組もあと1ヶ月です。最後に「みんなが力を合わせたなぁ~」というところを「ふ」に見せてほしいな。

このニュースのタイトルのようにね・・・。


【 16(金)】 NO.113


おい、おい、寂しいやろ


2日前、いつものように、朝、教室に行った。

「なんと、なんと・・・・」教室はガラーンとしている。

男子は、A・B・C・D・E・F・G・H・Iちゃんがいない。

女子はJ・K・L・M・N・O・Pがいない・・・。

16人が゜いない。いるのは18人、約半分だ。

「ふ」「おい、おい、おい・・・」

そして、ついに学級閉鎖が決まった。

「さぁ、帰ろう」としている時にQがチコクしてやってきた。

自分の席に座ったのは5分ぐらいというドジなことになってしまった。

閉鎖している2日間は、何かヘンな気持ちだった。

昼休みも終礼も教室に行かないのは、なんか寂しかった。

そして何よりもクラスニュースに書く材料がない(相手がいない)のが、たまらなくつらかった。

やっぱり、みんながいてくれないとあかんわ。




国語の授業 パート2


「この問題解けたら、みんなに敬語を使わんなあかんな」という約束をしてしまった「ふ」

みごとに正解したのはR君でした。

みんなは「先生、敬語やで~」と言っていました。

すると、本当に先生は敬語をしゃべっていました。

「~ですね」とか「よろしくお願いします」とか・・・。

全然にあってなかった(笑)

でも、すぐに元にもどりました。

女子が体育館に行く時も、全然敬語ではありませんでした。

「敬語を話す」と約束したんだから、最後までしっかりやってほしかったです。





【 13(火)】 NO.112


国語の授業


国語は今、「自立語」「付属語」「活用する」「活用しない」などの文法の勉強をしています。

そこで黒板に「活用する→文中で  」と書かれていて、みんなが考えていて、

うっかり先生が

「形が・・・、あっ!言ってしまった」と言いました。

みんなは、聴きのがさずにしっかりと聴いていて

「形が変わるや!」と言っていました。

「先生、ほんまにしっかりしてや」と思った。




お楽しみ会


先週の体育館での「お楽しみ会」は、とてもよかった。

リフティングをやってくれたA、空気イスでアヤしい姿勢(笑)をとっていたB、
シュークリームを食べることができたC。

よくやってくれた。

もちろん、いろんな準備をしてくれたD・Eちゃん・F・G。お疲れさんでした。

よくやってくれたな。

それから「ふ」が、とてもうれしかったのが、体育館でのみんなの姿勢。

前で何かをやっていたら、しっかりと注目していたし、自分勝手に何かをやっている者など誰もいないし、盛り上がれるところはみんなで盛り上がれるし、とっても楽しい時間でした。

次も楽しみにしています。




【 9(金)】 NO.111


メガホン


「先生、その黄色いメガホンで、私の名前呼ばんといて(笑)」

「ふ」(メガホンを使って)

「Aさ~ん、そんなこと言わんといて~(笑)」

耳をふさぐAであった(笑)



愛の説教部屋


「先生、これ、前に学校で借りたから返しといて」とBがスカートを持って職員室に来た。

「ふ」「よっしゃ、わかった」と手に持った瞬間

「あっ、セクハラや」とBに言われた

「ふ」「・・・・・」(なんでやねん) 




ガンバルマン


37度9分の熱がありながら早退しなかったC、

その理由は・・・

「美術(6時間目)の作品を、どうしても仕上げたかったから」

エライ!。でも、身体も大切にせなあかんぞ。



3連休


明日から3連休です。

ふだん学校でよくがんばっているので、息を抜いてゆっくりと休んでほしいです。

楽しむ時は楽しんでな・・・


でも、最近、事件や事故が本当に多いです。

「楽しむ」中にも気持ちを「引き締める」部分ももって、決して巻き込まれたりしないようにして下さい。





【 8(木)】 NO.110


合唱コンクール


2月23日の合唱コンクールの練習が始まりました。

歌を歌うのはたいへんやけど、頑張りたいです。




感心してしまった



<昨日の6時間目>

この時間から、23日に向けての合唱の練習が始まった。

「自分たちでやれる」というAやBの言葉に「ふ」はまかせた。

一度まかせたら、「ふ」は余計な口出しはしない。

教室では、みんなは、なんだかんだ言いながら練習していた(「ふ」はずっと廊下にいた)

そして、残り10分のところで、「ふ」は教室に入った。

「ふ」「そしたら、1曲だけ聴かせてもらおうか」

そして、「3月9日」の合唱を聴いた。

歌は、まだまだ全然ダメだ。でも、みんなが歌おう

としている。

この姿勢は素晴らしかった。

最初から、こんなに姿勢がいいのは初めてだ。よかった・・・。




かぜが多い


このごろは、かぜがはやっているから、休んでいる人は、がんばって治してほしい。

目指すは、全員出席!!



「ふ」 この気持ちがうれしいですね。




【 7(水)】 NO.109


うれしかったこと


 「先生、きょうクラスニュースないん?」とAがきいた。

「ふ」「今日は、ない」

A「なんで~、家帰ったらお父さんに『早く出せ!』って言われるねんで~」

こういう声をきくと「あぁ、読んでもらってるんやなぁ」と、とてもうれしいです。



いろいろな国


いろいろな国には、いろいろな人がいるんだなぁと思った。

字の読めない人や、十分にご飯が食べられない人、いろいろな人がいます。

日本は裕福だなぁと思った。

どんな人も、がんばって生きているんだなぁと思った。





違いを認める


 大切なのは、「その国」「その人たち」を認めるということです。

「自分たちとは違うからダメ」とか、「絶対に~でないとあかん」という考え方では、平和な関係を作ることができません。

ここで、ちょっと考えてみて・・・。

これは、クラスの中の「友だち関係」でも同じじゃないですか?

「あの子」を認めないと、平和な関係は作れないのではないでしょうか?




心 配


 Bと廊下ですれちがった時、

「ふ」「B、身体、大丈夫か?」

B「うん、いける」

その横できいていたCが

「私には、言うてくれへんのか?」

とにらみながら(笑)ボソッとつぶやいた。

Cのことも心配してるで。





【6(火)】 NO.108


持久走


体育のタイムトライアルで、最後の半回を、メッチャA君が、がんばっていたからすごいと思った。


「ふ」人のいいところに目がいく、あなたもエライで。



スゴイ!

<きのうの5時間目>

「ふ」「そしたら、久しぶりに道徳の本でも読んでみよか!」

その後、約20分間、誰もひと言もしゃべらずにシーンとした静かな状態が続く。

「本当にスゴイ!」感心してしまった。



反 省

不覚にも、しゃべってしまった(笑)

今日の国語の時間・・・・。

誰かが「織田信長」のことを聴いたのがいけなかった(笑)

ついついのってしまった・・・。

いくらでもしゃべってしまう。

実は「ふ」は歴史が大好きだ(オタク)

気がついたら、チャイムが鳴っていた。

Bが「ヤッター」と叫んだ。

Cはなんか笑っていた。Dは「また歴史の話しよな」とノーテンキに言っていた。

2回目はあるのか・・・?






【2(金)】 NO.107


気づいたこと


世界には、学校に行きたいけど、行けない子どもがいると知っています。

でも、みんな生きているから、命をムダにしない、食べ物を粗末にしないことは大切だとわかった。




考えて下さい


 地球上で、どの国の人も、どの町の人も、平等なことが1つだけあります。

それは「いのちを1つだけ持っている」ということです。

2つか3つ持っている人はいません。

Aの意見のように、「いのちをムダにしない」というのは、地球上のどの国の人についても言えることでしょう。

しかし、経済的に貧しい国では、どれだけ必死になって自分のいのちを守っていても、病気で死ぬ確立が高いです(薬や病院が不足しているから)


また、私たちには考えられないことですが、食べられなくて死ぬ確立も高いです。

それと比べてみて、今の私たちの生活はどうでしょう?

当たり前になれきっていて、「いのち」を粗末にしていることが、周りにいっぱいあるんじゃないですか?

自分の「いのち」も他人の「いのち」もね。

「いのちをムダにしない」←できていますか?






【1(木)】 NO.106

*教室でアメの包み紙が見つかって、「ふ」が話をしたことをうけて・・・。


大切な場所


みんなと笑う場所

みんなと話す場所

みんなと考える場所

時々、みんなのことを怒る場所

みんなと決める場所

みんなと学ぶ場所

そして、みんなと一緒に生きる場所

「ふ」は、この教室という場所を、とてもとても大切にしています。

そこを汚されたら、とてもとても悲しい。

もう一度、このことを考えてみて下さい。

誰にでも、大切なものがあるはずです。



見えないところで


「先生、オレ、ほんまにヘタやねん、だからあかんねん」って必死に拒否しながら、昼休みにリフティングの練習をひそかにやっていたA。

「先生、A、練習やっとったで」というBの一言で発覚した。



うれしかったこと


 「ふ先生、今日の英語の時間、みんな、とても集中してよくやってましたよ」

とC先生が言ってくれた。

AETのD先生も、一言、「ベリー、グー」

こんなうれしいことはありません。










「2006年度 (中学校)1年3組こころの金メダル」へ



トップページへ




© Rakuten Group, Inc.
X